紅茶に合いそうで、ソコソコめんどくさくないものをつらつらと。
ホールミールのショートブレッドショートブレッドと言えば Walker's の物が有名ですが、僕は Walker's の普通のやつよりもホールミール(全粒粉)を原料にしている物の方が好きです。しかしこれは日本ではなかなか手に入らないので、自分で作るしかありません。(最近は結構見る・・)一般に手に入る全粒粉は細かすぎて Walker's のやつのようなもろもろ感が再現 出来ません。そこで、オールブラン(小麦のふすま)を用います。 では作り方 <材料>
<作り方>バターは 1cm 角くらいに刻んでおきます。そこに全粒粉、オールブラン、 砂糖を加え、手でこねこねします。まとまったら 5mm 程の厚さに伸ばして 包丁で切れ目を入れます。170℃のオーブンで15分、 さらに150℃で15分。 はい出来ました
|
アーモンドマカロンまかろんって響きがかわいくて好きです。 卵白のかる〜いお菓子。 湿気るとだいなしなので作ったらとっとと食べるか密閉しましょう。 万が一しけって Boyoyon になってしまったら低温のオーブンで乾かせば大丈夫。 では作り方。<材料 (20個ぶんくらい)>
<作り方>卵白を60℃くらいの湯煎にかけて泡立てます。 砂糖とバニラエッセンスを加えて更に泡立てます。 ふんわりしてきたら湯からおろし、アーモンドダイスをまぜまぜします。 それをでっかく口を切った絞り袋に入れて天板の上に適当な大きさで かわいく絞っていきます。それぞれアーモンドをちょこんと 乗っけていく。150℃のオーブンで30〜40分くらい 乾かすようにます。 こつは湯煎にかけたときに卵白にしっかり火を通すことと、砂糖を控えめにし過ぎないこと。 焼いてる間にマカロンがしぼんでしまいます。 |
フィナンシェフィナンシェ型8個分友達に教えてもらった。お手軽でおいしい。 <材料(フィナンシェ型8個分)>(プレーン)
薄力粉のうち10gをココアに <作り方>1. 焦がしバターを作る。小鍋にバターを入れて中火にかけ、出てくる泡 が細かくなってきたら鍋を揺り動かしながら熱し、薄い茶色になった ら火から外し、鍋底を水につけて冷ます。 2. ボウルに卵白を入れて泡立て器でほぐし、上白糖を加え、湯煎にかけ ながら泡立てないように混ぜ、砂糖が溶けたら湯煎からはずす。 (卵白を泡立てると、焼き上がりにきめが粗くなるらしいです。) 3. 2.の卵白にふるったアーモンドパウダー、薄力粉、ベーキングパウダ ー、(ココアのときはそれも)を加えて混ぜる。 4. 粉が混ざったらバニラエッセンスを加え、1.の焦がしバターを漉し入 れ、ムラなく混ぜる。ボウルにラップをかけておく。 5. 冷蔵庫で1時間以上休ませる。 一晩休ませた方がいいって書いてあったので、私はそうしました。 6. フィナンシェ型にバターを薄く塗り、生地を流し入れる。 7. 180℃で12〜15分間焼く。 |